丁寧な形
見知らぬ相手や目上の人に対しては、相手がひとりであっても2人称複数形を用います。2人称単数形は、相手が家族や友だちなどで、かつひとりの場合に用います。日本語の、ため口と敬語(ですます)の違いに近いのではないかと思います。
〈参考〉Aronsonテキスト p.50 注1/エクスプレス 1課-2(p.22)
うがいの時のように、口蓋垂(のどちんこ)の辺りで空気をこすって出します。専門的には「有声口蓋垂摩擦音」というようです。
命令法の主なポイント
うがいの時のように、口蓋垂(のどちんこ)の辺りで空気をこすって出します。専門的には「有声口蓋垂摩擦音」というようです。
うがいの時のように、口蓋垂(のどちんこ)の辺りで空気をこすって出します。専門的には「有声口蓋垂摩擦音」というようです。
私は/あなたは……です
私は | მე … ვარ. | me … v-ar. |
あなた〔たち〕は | თქვენ … ხართ. | tkven … KH-ar-t. |
君は | შენ … ხარ. | SHen … KH-ar. |
対比や強調のとき以外、主語(me, tkven, SHen)はよく省略されます。
「君は」の形は、親しい1人の友だちなどに対して用います。
「あなた〔たち〕は」の形は、相手が複数の場合のほか、1人であっても目上の人や初対面の相手に対して用います。
☞ 続きを読む
否定辞 ar と ara
➤ 動詞を否定するには否定辞 არ(ar アr)を動詞の直前に置きます。
➤ 短い動詞(とくに var や KHar のような単音節の動詞)のときは არა(ara アラ)がよく使用されます。規則というより口調の関係のようなので、არ(ar)でも間違いではないようです。
〈参考〉Aronson p.150 注8/エクスプレス p.23/Beginner's pp.60-61
〈参考〉
❐ be動詞の現在形 ☞ エクスプレス 1課/Aronson 3.1.7 (pp.65-66) /Beginner's 2課(pp.60-61)
❐ 疑問文の語順 ☞ Beginner's p.51
後置詞「〜から」の付け方
主格語尾が -ი (i)
⇨ そのまま後ろに დან (dan) を付ける
(例)k'aTS-i → k'aTS-i-dan;
saKHl-i → saKHl-i-dan
語尾が -ა (a), -ე (e)
⇨ a, e を i に変えて dan を付ける
(例)kuCH-a → kuCH-i-dan;
k'ib-e → k'ib-i-dan
それ以外
⇨ そのまま後ろに dan を付ける
(例)sakartvelo → sakartvelo-dan
〈注〉文法的には名詞の属格語尾の ს (s) を取ったものに დან (dan) を付けます。
〈参考〉
後置詞dan ☞ Aronson 4.4.2(p.91)/エクスプレス 6課/Beginner's 10課(p.167)
属格 ☞ Aronson 3.2.1(p.67)/エクスプレス 4課/Beginner's 6課(p.114)
後置詞 ში (SHi) の付け方
主格語尾が -ი (i)
⇨ i を取ってから SHi を付ける
(例)家 saKHl-i → 家に saKHl-SHi
それ以外
⇨ そのまま SHi を付ける
(例)学校 sk'ola → 学校に sk'ola-SHi
〈注〉後置詞 ში は与格支配なので、文法上は与格として扱います。したがって、たとえば〈形容詞+名詞〉に ში を付ける場合、形容詞などの修飾語は与格の形になります。
〈参考〉
後置詞 SHi ☞ エクスプレス p.33 5項, p.44, p.48, p.59 3項/Aronson §4.4.1 (p.90)
命令法の主なポイント
revisions | |
2018.2.16 | 会話4「ことば」を統合(A章 ver 1)+若干の加筆 |
2017.1.08 | 会話3「自分について」を統合(A章 ver 0.4) |
2017.1.03 | A1.4「ありがとう」を少し加筆 |
2015.12.09 | A章の再構成 ver 0.3(§A2.5までとファイル名の変更) |
2015.10.03 | A章の再構成 ver 0.2 |
2014.11.25 | 若干のレイアウト変更 |
2013.10.17 | 選択メニューの追加 |
2013.5.13 | スマホへの対応 |
2012.2.02 | rをら行で表記 |
2012.1.27 | HTML4.01への対応、phpへの移行、若干の加筆修正 |
2010.3.07 | 暫定2版:ラテン字転写の方式を政府方式に合わせる |
2001.11.08 | 「x」のかな表記をひらがなの「は」行に変更 |
2001.11.06 | §1.1の修正とレイアウトの変更 |
2001.5.23 | 初 版 |