グルジア語 勉強庁
文 法: 動 詞
4類動詞, 現在形と未来形
マーク  introduction
 4類動詞の現在形と未来形についてまとめてみます。
 〈参考〉Aronson 12.1 (p.332-)/エクスプレス 17〜19課
マーク  contents
1. 4類動詞の現在形
2. 4類動詞の未来形
3. 4類動詞の例

0.はじめに

 グルジア語の動詞は1類から4類までの4グループに分類されます(☞「動詞, 概要。したがって、4類動詞が最後の活用グループになります。
 4類動詞は感情や知覚を表すものが中心です。主に動作や変化を示す1〜3類とは、文法的な傾向が少し違います。このグループには重要な動詞がけっこうありますが、数は限られているので、その都度、覚えていけばいいように思います。

4類動詞は主語と目的語に注目!
マーク 4類動詞と格
 「私には弟が2人いる」などという場合、英語だと I have two brothers. のように「私」を主語にした所有表現を使います。グルジア語はどちらかといえば日本語の言い方に近く「私のもとには弟が2人いる」というふうな言い方をします。この「私のもとに」という要素は間接目的語で表します。
 感情表現では、英語がたとえば I want a tablet.という構文をとるのに対し、グルジア語では「私はタブレット端末がほしい」に近い表現になります。この場合も、感情をもっている人(この文では「私」)間接目的語で表します。
 また感覚表現の場合、ドイツ語で「寒い」というときに、「私」を間接目的語にして「私にとって寒いMir is kalt.)という言い方があります。
 グルジア語の4類動詞はまさに上のような構造を取り、
 マーク 感情や知覚の受け手「私」など)動詞の間接目的語誰々にとって
 マーク 感覚をもたらす源泉主語
となります。
 グルジア語では文中の語句の役割(主語目的語など)と格との関係は必ずしも一対一ではありませんが、4類動詞は(幸いなことに!)間接目的語が与格主語が主格と決まっています。
 したがって、4類動詞の格は次のようになります。
 〈4類動詞の格〉
感情などの受け手(たとえば「私」)間接目的語与格
感情などの源泉(たとえば「ほしい物」)主語主格
注:身体の状態(眠っている、お腹がすいた、など)を言うときは主語(主格)はありません。状態の主「私」など)が目的語(与格)で示されるだけです。
〈参考〉
ドイツ語 ☞ 東外大言語モジュール・ドイツ語
文中の役割と格との関係 ☞ 名詞, 格と動詞の「4類動詞」

1.4類動詞の現在形

 マーク 1. 1 感受者:私とあなた

 感情や知覚の受け手が与格、それをもたらす源泉が主格、ということを上で見ました。それではいよいよ現在形の変化、と行きたいところですが、そう簡単にいかないのがグルジア語です。
 上で書いたように、4類動詞は感受者としての間接目的語を必ず伴うため、動詞には間接目的語の人称を示す目的語マーカー(目的語接辞)が付きます。さらに、主語の人称に応じて語尾や接辞が付きます。

〔学習見出し形〕
 入門書の語彙欄などに書かれる4類動詞の形(学習見出し形)は、エクスプレスとAronsonで少し違っています。考え方の違いのようです。
 いずれも現在形で、主語、すなわち感情や知覚の源泉は3人称単数ですが、間接目的語がエクスプレスでは3人称単数、Aronsonでは「(1人称単数)になっています。
学習見出し形:
エクスプレス——主語 3人称単数 間接目的語 3人称単数
Aronson——主語 3人称単数 間接目的語 1人称単数
マーク それは私において〜である
(間=1人称単数、主=3人称単数)
 感情や知覚の表現は、何といっても「私」に関する話が多いはずです。そして感情や知覚の源泉はたいてい3人称単数でしょう。そこで「それは私において〜だ」の形を最初に見ることにします。
 間接目的語に対してここでは「〜において」「〜にとって」などの訳を当てていますが、あくまで便宜的なものにすぎず、実際の日本語は状況に合わせて変わります。
 3人称の主語が無生物のとき:複数でも単数形を使います。詳しくは ☞ こちら
〔3人称複数形〕
 3人称の主語が無生物の場合は、主語が複数であっても3人称単数形を使うのが普通です。3人称複数の形を使うのは、主語が複数の人や動物(有生物)の場合です。
〈参考〉☞ エクスプレス p.32, 2項/Aronson p.89
〈3人称単数〉はにおいて〜だ
 ・間接目的語=1人称単数
 ・主語=3人称単数
 -□-/
 m-[ ]-s/a
— 説 明 —
マーク グルジア語の□と英字転写の[ ]は語幹を表します。
マーク 語頭の (m) が、感受者である「私」を示す目的語マーカーです。
マーク 活用語尾の「 (s)」または「 (a)」は、主語が3人称単数であることを示します。どちらの活用語尾を使うかは動詞ごとに決まっています。
 語幹については後述します。
 目的語マーカーは動詞の一部です。これ以外に「私」の与格の人称代名詞 მე (me)(英語でいえば me)を付けることも可能です。省略もできます。
〈例〉私はこの本がほしい
 ეს წიგნი   -ი-ნდ-
 es TS'ign-i   m-i-nd-a.
 es TS'ign-i:この本, 主格
 m-i-nd-a:私は(3人称)がほしい
 ☞ エクスプレス p.109
 日本語の係助詞「は」は主題を提示する助詞ですから、グルジア語の間接目的語(〜において)とうまく対応しているように思います。
 語順はニュアンスによって変わるので、語順については参考程度にご覧ください。
マーク それはあなたにおいて〜である
(間=2人称複数、主=3人称単数)
 「私」の形を見たところで、次に「あなた」の場合を見ることにします。感情や知覚の表現はおそらく「私」と「あなた」のケースが大半ではないかと思います「あなた」は例によって2人称複数形(丁寧形)とします。
〈3人称単数〉はあなたにおいて〜だ
 ・間接目的語=2人称複数
 ・主語=3人称単数
 -□- /-
 g–[ ]- ø/a-t
 ▸ ø の記号はその要素がないことを表します。
— 説 明 —
マーク グルジア語の□と英字転写の[ ]は語幹を表します。
マーク 動詞の前後に付く (gt) が、感受者である「あなた」を示す目的語マーカーです。
マーク 3人称単数の主語を示すのは、
  無語尾「私」のときに の語尾が付く動詞
 → 本来なら が付くが、後ろに が続くとそちらが優先されて が消える。
  (下記「マーカーの競合」を参照)
 または
  (a)」の活用語尾です。
 語幹については後述します。
 目的語マーカーは動詞の一部です。これ以外に「あなた」の与格の人称代名詞 თქვენ (tkven) を付けることも可能です。省略もできます。
〈例〉あなたにはいい辞書がある(あなたはいい辞書をもっている)
 კარგი ლექსიკონი  -აქვ-
 k'arg-i leksik'on-i   g-akv-t.
 k'arg-i leksik'on-i :いい辞書, 主格
 g-akv-t:あなたは(物)をもっている(丁寧形)
 ☞ Aronson p.348 #19
 3人称単数の語尾が (s) の動詞なので、上述のように語尾 は間接目的語「あなた」の (t) に追われて脱落します。
 語順はニュアンスによって変わるので、語順については参考程度にご覧ください。
 マーク 1. 2 感受者:3人称
 ☞ エクスプレス p.109/Aronson §7.2 (p.172-), §12.1.2.1 (p.333-)
 間接目的語が「私」と「あなた」で、かつ主語が3人称単数のケースについて、目的語マーカーと活用語尾の形を上で見ました。次に、間接目的語が3人称の場合を含め、全人称について概観します。
 その前に、動詞の一般的な構成を確認しておきましょう。下の表には要素がごちゃごちゃ並んでいますが、上で見たのは人称接辞(目的語マーカー)活用語尾です。下の説明には前母音の話が出てきますが、これは語根の前にある母音です。前母音がない動詞もあります。
マーク 動詞の主な構成要素
前綴り 人称接辞 語 幹 活用語尾 人称接辞
前母音 語 根 語幹接尾辞
  前綴(つづ)り:文法用語では「動詞接頭辞」といいます。
  語幹接尾辞:「P/FSF」と略すことがあります。
〈参考〉Aronson 2.0 (pp.40-41), 表B.1 (p.465)/エクスプレス p.45, p.58
マーク u型とh型
 目的語マーカーにはu型h型の2種類があります。
① u型:間接目的語(感情や知覚の受け手)が3人称単数のときに、前母音が (u) になるもの。
② h型:上記以外
 以下に、それぞれの形を見ることにします。
u型
 間接目的語が1・2人称のとき:前母音が (u) (i) に変わる
 間接目的語が3人称のとき:前母音は (u) *
*注:Aronson §7.2.2 (p.173) では u を含めて目的語マーカーと呼んでいますが、弊サイトではエクスプレス17課の傾向に合わせて u を前母音とします。
 1.1項で見た変化形に前母音を入れてまとめると、次のようになります。説明の便宜上、主語は3人称単数とします。
〈3人称単数〉は誰々において〜だ(u型)
   単 数   
  複 数 
1
--…-/
m-i-[ ]-s/a
გვ--…-/
gv-i-[ ]-s/a
2
--…-/
g-i-[ ]-s/a
--…- /-
g-i-[ ]-ø/a-t
3
 -…-/
 u-[ ]-s/a
 -…- /-
 u-[ ]-ø/a-t
英字凡例:
x:目的語マーカー
i, u:前母音
x:活用語尾
ø:要素なし
— 説 明 —
マーク 数字は間接目的語(感受者)の人称です。
マーク 単数・複数の区別は間接目的語(感受者)の数(私/私たちにとって等)に対応します。
マーク 下線を引いたものは、上記1.1項の「私にとって」と「あなたにとって(丁寧形)」に対応します。
マーク 間接目的語が3人称複数のとき(表の右下)も、複数の語尾 (t) が付いています。2人称複数のときと同様に、活用語尾の (s) が消えています(ø)。
h型
 間接目的語が1・2人称のとき:語幹の変化なし
 間接目的語が3人称のとき:目的語マーカーは後続の音によって (h), (s), なし (ø) のいずれか。ただし、 (h) (s) は省略されることも多く、とくに1人称の主語マーカー (v) と併用されるときは省略されるのが一般的とのこと。☞ エクスプレス p.102/Aronson p.182 注4
 1・2人称の目的語マーカーはu型と同じなので、3人称のみを示すと次のようになります。
〈3人称単数〉は誰々において〜だ(h型、間接目的語が3人称)
   単 数   
   複 数 
3
//ø-□-/
h/s/ø-[ ]-s/a
//ø-□-ø/-
h/s/ø-[ ]-ø/a-t
 
 ▸ ø の記号はその要素がないことを表します。
 マーク 1. 3 主語マーカー
 説明の都合から、上では主語(感情や知覚の源泉)が3人称単数の場合について説明してきました。3人称主語の現在変化は単数と複数が共通なので、残りは主語が1・2人称の場合です。以下に、3つの主語人称の形についてまとめます。
 1・2人称は単数形と複数形の違いが語尾 (t) の有無だけのため、下の表ではまとめて示しています。(t) ないのが単数形あるのが複数形です。
主語の人称による変化
   単・複数   
1
-□-ვარ(თ)
v-[ ]-var(t)
2
 □-ხარ(თ)
 [ ]-xar(t)
3
 □-/
 [ ]-s/a
マーク マーカーの競合
 1.2項では目的語マーカー活用語尾について概観し、この項では主語マーカー活用語尾についてまとめました。
 主語(感情や知覚をもたらす源泉)と間接目的語(感受者)の組み合わせによっては、両者のマーカーがともに存在することがあります。しかし、そこはうまくできたもので、下に示すような競合ルールが決まっています。
〈競合ルール〉
1.1人称の語頭の主語マーカー (v)+2人称の目的語マーカー (g):
 → 2人称の目的語マーカー (g) のみ
2.語尾の (t)
 → 主語と目的語のマーカーがともに語尾 (t) をもつ場合でも1つでいい
3.3人称主語の活用語尾 (s)+複数語尾の (t)
 → 複数語尾 (t) のみ
 〈例〉あなたは(物を)もっている გაქვთ  (g-a-kv-t)s が落ちる
 〈例〉あなたは(物が)ほしい გინდათ  (g-i-nd-a-t)残る
〈参考〉エクスプレス p.99/Aronson §7.1.2 (pp.169-170)
マーク 主語と目的語のすべての組み合わせについては ☞ エクスプレス p.137
……4類動詞の現在形については以上です。
2.4類動詞の未来形
 4類動詞の現在形から未来語幹を作る方法は次のとおりです。
 これは1類動詞から2類動詞〔i型〕の未来語幹を作る方法に似ています。4類動詞では前母音が (e) になります。
〈4類動詞の未来語幹〉
1. 前母音を (e) に変える
2. 語幹接尾辞を ებ (eb) にする
 いずれも、すでにあれば上記に変え、なければ付加する。
語 幹
前母音 語 根 語幹接尾辞
現在

未来
 

(e)
そのまま  

ებ (eb)
☞ エクスプレス p.114 2項/Aronson §12.1.2.2 (p.336)
— 変化の要点 —
マーク 未来語幹は前母音が e のため、目的語マーカーは〔h型〕のうちのゼロ(マーカーなし)になります。
マーク 動詞の変化は2類動詞と同じです。
マーク 目的語による変化
 主語(感情や知覚の源泉)が3人称単数のときの変化を上記1.2項の要領でまとめたものを下に示します。
〈3人称単数〉は誰々において〜だ(h型ゼロ)
   単 数   
   複 数 
1
--…-ებ-
m-e-[rt.]-eb-a
გვ--…-ებ-
gv-e-[rt.]-eb-a
2
 
--…-ებ-(-)
g-e-[rt.]-eb-a(-t)
3
 
  -…-ებ-(-)
  e-[rt.]-eb-a(-t)
英字凡例:
x:目的語マーカー
e:前母音
rt.:語根
eb:語根接尾辞
a:活用語尾
— 説 明 —
 2・3人称について、語尾 (t) がないのが単数形あるのが複数形です。
 活用語尾の (a) が、主語が3人称単数であることを示しています。
マーク 主語による変化
 上の表は主語が3人称単数の場合でした(活用語尾が (a)。3人称単数を含め、主語による人称変化を以下にまとめます。変化は2類動詞と同じです。
   単 数   
   複 数 
1
 
--…-ებ-(-)
v-e-[rt.]-eb-i(-t)
2
 
  -…-ებ-(-)
  e-[rt.]-eb-i(-t)
3
  -…-ებ-
  e-[rt.]-eb-a
単数と同じ? *
*注:エクスプレス p.173の表も、Aronson p.336の例も、3人称主語のときの変化形が単複同形になっています。しかし、明確な説明が見当たりません。ここでは「?」をつけて疑問のまま残しておきます。
英字凡例:
v, t:主語マーカー
e:前母音
rt.:語根
eb:語根接尾辞
i, a:活用語尾
— 説 明 —
 1・2人称について、語尾 (t) がないのが単数形あるのが複数形です。
 主語マーカーと目的語マーカーの競合については、現在形の項で説明したルールが同じように適用されます。
3.4類動詞の例
 代表的な4類動詞をいくつかリストアップします。
 変化形をあれこれ載せると煩雑になるため、3人称主語における代表的な現在形のみを示します「あなた」の形は丁寧形(文法的にいえば2人称複数形)です。全体の一覧は最後の「好き」について載せています。「変化を表示する」をクリックしてください。
〈参考〉エクスプレス 17〜19課/Aronson §12, 語彙欄 (p.354-p.355) など
 注の nom. は主格を、dat. は与格を表します。
マーク 所有・存在(物)
〈間〉は〈主〉をもっている、〈間〉には〈主〉がある:-ქვ- (a-kv-s) ▼表示する
私は(物を)もっている   --ქვ- m-a-kv-s
あなたは(物を)もっている --ქვ- g-a-kv-t
 対象が物のときに使います。
 店などで商品の有無をいうときにも使います。
マーク 存在(人)
〈間〉には〈主〉がいる:-ყავ- (h-q'av-s) ▼表示する
私には(人が)いる     -ყავ- m-q'av-s
あなたには(人が)いる   -ყავ- g-q'av-t
彼・彼女には(人が)いる  -ყავ- h-q'av-s
彼ら etc. には(人が)いる-ყავ- h-q'av-t
 対象が人のときに使います。
〈例〉私には弟が1人いる ☞ Aronson p.348, #2
ერთი  უმცროსი  ძმა  მყავს.
erti  umTSros-i  DZma  m-q'av-s
umTSros-i  DZma:弟
マーク ほしい
〈間〉は〈主〉がほしい:-ნდ- (u-nd-a) ▼表示する
私は(物が)ほしい   --ნდ- m-i-nd-a
あなたは(物が)ほしい --ნდ-- g-i-nd-a-t
 ほしい対象が主格なので楽ですね。
マーク 名前
〈間〉の名前は〈主〉という:-ქვი- (h-kvi-a) ▼表示する
私は名前を〜という   -ქვი- m-kvi-a
あなたは名前を〜という -ქვი-- g-kvi-a-t
彼・彼女・それは……  -ქვი- h-kvi-a
〈例〉このミネラルウォーターは「ボルジョミ」という ☞ Aronson p.348, #12
ამ  მინერალურ  წყალს  "ბორჯომი"  ჰქვია.
am  mineralur  TS'q'al-s  borjomi  h-kvi-a
am (dat.) < es:この
TS'q'al-s (dat.) < TS'q'al-i:水
マーク 体の状態
〈間〉はおなかがすいた:-ში- ▼表示する
私はおなかがすいている -ში- (m-SHi-a)
〈間〉はのどが渇いた:-წყურ-- ▼表示する
私はのどが渇いている  -წყურ-- (m-TS'q'ur-i-a)
〈間〉は眠っている:-ძინ-ავ- ▼表示する
私は眠っている -ძინ-ავ- (m-DZin-av-s)
〈間〉は寒い:-ცივ- ▼表示する
私は寒い -ცივ- (m-TSiv-a)
〈間〉は暑い ▼表示する
私は暑い -ცხელ- (m-TS KHel-a)
マーク 痛む
〈間〉は〈主〉が痛い:-ტკივ- ▼表示する
私は(部位が)痛い   -ტკივ- m-t'k'iv-a
〈例〉私は頭が痛い ☞ エクスプレス p.113
თავი  მტკივა.
tav-i  m-t'k'iv-a
tav-i (nom.):頭
マーク 好み
〈間〉は〈主〉が好きだ:უყვარს ▼変化一覧を表示する
〈間=1単〉私は〜が好きだ
 
 
〈間=1複〉私たちは〜が好きだ
 
 
〈間=2単〉君は〜が好きだ
 
 
〈間=2複〉あなたは〜が好きだ
 
 
〈間=3単〉彼・彼女・それは〜が好きだ
 
 
 
 
〈間=3複〉彼ら・それらは〜が好きだ
  主語が1・2人称のときは、目的語が3人称単数のときと同じ。
 
 
〈参考〉エクスプレス p.137/Aronson p.335
revisions
2014.1.31 初 版